
利用規約
合同会社オンライン(以下「当社」といいます。) は、「オンラインスクール利用規約」(以下「本規約」といいます。)を定め、本規約に従い、「オンラインスクールMES/動画編集スクール・BAS/Vyondアニメスクール・YTC/YouTube運用キャンプ・営業攻略ゼミ」(以下「本サービス」といいます。)を提供します。また、本規約の他、本サービスの利用ガイド、ヘルプ、講師規則等の記載も、本規約の一部として適用されます。
第1条(本サービスについて)
本サービスは、オンラインスクールMES/動画編集スクール・BAS/Vyondアニメスクール・YTC/YouTube運用キャンプ・営業攻略ゼミの講座の提供をいいます。各種SNS又は当社が運営するプラットフォームを通じて、情報を発信する講師と会員、又は会員同士においてコミュニケーションを行うことができる会員制のプラットフォームサービスです。そのため各講師が配信しているコンテンツ内容及び、プラットフォームの利用(会員サイト内での各種機能提供) がサービスとなります。またイベント企画やその他オフラインでの活動の企画、ユーザサポートなどは運営受託会社、また講師個人が主体となって行います。
第2条(適用)
-
本サービス利用規約 (以下「本規約」と言います。) には、本サービスの利用に関する細則が定められています。本サービスの利用に関しては、本規約の全文をお読みいただいたうえで、本規約に同意いただく必要があります。
-
当社が当社ウェブサイト上で掲載する本サービス利用に関するルール(https://www.movie-edit-school.com/)は、本規約の一部を構成するものとします。
-
この規約にない条件については、関連法令に従うこととします。
第3条(受講契約の成立)
本サービスではご入金またはお申込完了メールをもって受講契約が成立します。
第4条(受講期間と最低料金)
サービスの受講期間について下記の通りとします。
-
MES/動画編集スクールの最低継続期間は3ヶ月(99,000円)とします。
-
BAS/Vyondアニメスクールの最低継続期間は3ヶ月(99,000円)とします。
-
YTC/YouTube運用キャンプの最低継続期間は6ヶ月(330,000円)とします。
-
営業攻略ゼミの最低継続期間は6ヶ月(293,480円)とします。
-
受講期間は受講契約の成立から退会が完了するまでの期間を指します。
-
契約者が退会申請をするまで、受講期間は継続します。
-
最低継続期間を超えての受講は1ヶ月ごとに自動更新となります。
-
日割りの計算はございません。
第5条(受講方法)
-
受講いただけるものは、動画コンテンツ・資料閲覧・zoomでのライブ講座がございます。
-
動画コンテンツ・資料はご自身でご覧いただけます。動画コンテンツのパスワードはFacebookのディスカッションでご案内しています。
-
Zoomでのライブ講座受講時は、携帯でも可能ですが、ご自身でご用意いただきます。
-
配信されたZoomの接続開始案内に記載されたURLから、5分前にZoomに参加可能です。
-
遅刻は授業開始後 5分 までとし、それ以降は授業に参加できず欠席となります。
-
Zoomでのライブ講座は録画し、編集した後に講座動画をFacebookに格納しますが、内容によっては録画が残らないこともあります。講座の録画動画が残るか残らないかは、講座開催ごとに決定します。
-
Zoomでのライブ講座が開催されない月があった場合・遅刻や欠席で参加しなかった場合でも返金対応はいたしません。また、開催される頻度やタイミングはその都度変更になることがあります。
-
本条で定める受講方法に変更があった場合、速やかに本規約を改定しますが、暫定的に担当講師もしくは事務局スタッフからの指示があった場合は、その指示に従うものとします。
第6条(退会)
-
退会を希望する場合には退会を希望する月の1週間までに質問用公式LINEでお申し出下さい。退会フォームの提出を持って受付いただいます。ただし、未払い金がある場合はお支払いいただいてからの受付となります。(例:8月15に入学して12月14(4ヶ月)で退会する場合は、12月7日までに要連絡)
-
退会の連絡は、退会のタイミングが受講している各スクールの最低継続期間を過ぎる場合に受け付けます。最低継続期間未満の退会に関しましても、全ての動画コンテンツの提供が完了しているため最低継続期間の受講料を頂戴するものとします。
-
退会されると、質問対応・動画コンテンツの閲覧・ライブ講座等全てのサービスが受けられなくなります。
-
退会したときには一定の猶予期間を設けた後、当教室が共有する全てのデータ等教材を破棄処理を致します。
-
当教室からの連絡に対し 1ヶ月が経過しても応答がない場合は退会したものと判断します。
-
退会後の利用者情報の取扱いについは、個人情報保護法に従うものとします。
-
退会にあたり、当社に対して負っている債務がある場合は、契約者は、当社に対して負っている債務の一切について当然に期限の利益を失い、直ちに当社に対して全ての債務の支払いを行わなければなりません。
-
当社への連絡の有無にかかわらず、会員都合で支払いを拒否した場合全額一括請求します。また、未決済状態・連絡が取れない状態が2週間以上続いた場合同様の措置とし、強制退会する場合があります。その際にかかる手数料の一切は会員負担とします。
第7条 (本契約の基本情報)
事業所所在地:東京都港区浜松町2−2−15浜松町ダイヤビル2F
合同会社オンライン 黒田奈友巳 050−6865−9837
受付時間:平日10時~18時
本サービスにより知り得た個人情報・企業情報などの取り扱いにご注意ください。
本サービスのオンラインスクールは情報提供を目的として継続して開講しますが、参加できなかった場合の補講や再配信の保証はしておりません。また、会員の意思とか関係なくオンラインツールや回線の不具合等により参加できなかった場合においても当社は一切責任をおいません。
本サービスは日本国内での提供を想定しています。
本サービスは、事業者または個人事業主が自己の営業活動を行うための支援を目的とするものであり、消費者向けの契約には該当しません。
第8条(受講料)
受講料は、受講契約が成立した際に提示された金額、もしくは授業料に変更があった際に新たに提示された金額を、規定の支払い方法でお支払い下さい。受講料は受講期間または各サービスの提供に対して発生します。
第9条(中途解約及び返金)
-
提供される本件サービスが、一定の定員を設けていること、情報としての性質を有することを確認し、受講者に帰責事由がある場合を除き、自己における都合のみを理由として、本件サービス開始後に本契約を解約し返金を求めることができないことを承諾する。会員登録が行われた時点でコンテンツの閲覧や利用、またプラットフォームの利用が行われているためです。またプラットフォーム利用以外に関わるイベントの参加や企画参加などにおいて支払われた料金についても同様です。
-
当社が企画する各イベントへのお支払いに関しても定員の調整などがございますため各イベントお申し込み後の返金に関しては行えません。
-
会員が本サービスを有効期間内に自主退会、又は会員資格が失効した場合であっても、前項と同様とします。
第10条(本サービスの停止、変更、終了)
当社は、以下のいずれかに該当する場合、本サービスの全部又は一部の提供をいつでも停止することができるものとします。
-
本サービスに係るシステムの点検又は保守作業等を行う場合
-
システム、通信回線等が停止した場合
-
地震、落雷、火災、風水害、停電等の天災事変その他非常事態の発生した場合
-
各種SNSのサービスが停止した場合
-
その他、当社が本サービスを停止することが必要であると判断した場合
-
当社は、当社の都合により、本サービスの内容を変更し、又は本サービスの提供を終了することができるものとします。なお、当社が本サービスを停止、変更又は終了(以下「停止等」といいます。)する場合、会員に対して可能な限り事前に通知するよう努めますが、緊急な場合等、事前に通知ができないこともありますので予めご了承ください。
-
当社は、以下に該当する場合、本サービスの中断または停止による損害について責任を負いません。
(1) 天災地変、火災、戦争、暴動、テロ、感染症の蔓延などの不可抗力。
(2) 通信回線やサーバーの障害、第三者による不正アクセスなど、当社の責めによらない技術的問題。
(3) 法令または行政機関の指示による停止。
(4) 会員が利用規約に違反した場合。
(5) 本サービスの保守・改善のため、事前に通知した上で停止する場合。
第11条(受講資格の失効)
-
会員において、以下の事由が生じた場合、会員資格は失効するものとし、当該会員は本サービスの全部又は一部が利用できなくなります。
(1)第10条に定める場合
第12条(規約違反行為等に対する措置)
-
当社は、本サービスを適正に運営するため、会員が以下に定める事項に該当する場合には、あらかじめ会員に通知することなく、会員投稿情報の削除、本サービスの利用停止、会員資格の失効等、必要な措置を講じることができるものとします。
(1)会員が本規約に定められている事項もしくは各講師規則等に記載する事項に違反した場合、又はそのおそれがあると当社が判断した場合
(2)会員と講師又は当社との間の信頼関係が失われた場合もしくは講師又は当社が会員による本サービスの利用を不適当であると判断した場合
第13条(免責事項)
-
当社は、以下に掲げる事項について、一切保証しないものとします。会員は、本サービスの利用及び本サービスにより提供される情報の有用性等を自己の判断、かつ責任で利用するものとします。
-
講師発信情報及び配信コンテンツの内容を含む、本サービスで提供される全ての情報(本サービスから提供される情報及び本サービス上に表示される第三者が管理又は運営するリンク先に含まれる一切の情報等を含みます。以下、本項において同様とします。)に関する、有用性、適合性、完全性、正確性、信頼性、安全性、合法性、道徳性、最新性 (YouTubeであればGoogle社のアップデート、SNSであれば各SNS社のアップデートや仕様変更、また税制や金融知識などにおいては各ユーザの状況、行政や市場の変化により都度更新されます。そのため全てのコンテンツについては実施前などは必ず行政への確認や各専門家への確認をご自身で行い全て自身の責任にて実施をしてください。万が一コンテンツの内容によって不利益が生じた場合でも当社は一切の責任を追いかねます。)
-
会員間のやりとりに関する一切の事項
-
各種SNS上に掲載されている事項
-
各講師の個人サイトやSNSなどに記載されている内容、経歴またその他付随する情報の信憑性等は弊社で調査などは行いません。コンテンツや情報配信プラットフォームを提供しているのみであるため、一切の講師に付随する弊害が発生した場合でも講師および当社は責任を追わないものとする。
-
本サービスの提供に不具合、エラーや障害が生じないこと
-
本サービス上における講師発信情報及び配信コンテンツが第三者の権利を侵害しないこと
-
本サービス及び各スクールの存続又は同一性が維持されること
-
会員は、他の会員との間で紛争が生じた場合には、当事者間においてこれを解決するものとします。
-
会員による本サービスの利用に伴い、当社の債務不履行又は不法行為に基づき会員に損害が発生した場合、当社は会員に対し、当該債務不履行又は不法行為が生じた月において、当該会員に生じる利用料金の額を上限として、損害賠償責任を負います。ただし、当社に故意又は重過失がある場合はこの限りではありません。
-
イベントの実施やその他企画の実施にはコロナウィルスやその他災害、また参加人数や規模、場所の関係上実施できない期間などがある場合がございますが、こちらはサービスには含まれておりませんため一切の異議は受けれないものといたします。
第14条(損害賠償)
会員の行為(会員の行為が原因で生じたクレーム等を含みます。)に起因して当社に損害が発生した場合、当社は会員に対し、当該損害の全額(当社が支払った弁護士費用を含みます。)を賠償請求できるものとします。
第15条(個人情報の取扱い)
-
当社は、申込者及び会員が本サービスを利用する際に当社に対して提供する個人情報を、当社の「個人情報保護に関して」の規定に則り、取扱うものとします。なお、本条において個人情報とは、「個人情報保護に関する法律」に定められる個人情報をいいます。
-
当社は、個人情報を、以下の各号に定める目的で利用することができるものとします。
(1)本サービスの提供を行う目的
(2)申込者の入会審査に関する手続に協力する目的
3.申込者及び会員は、当社が個人情報のうち前項に定める目的に必要な範囲の情報を、講師等の第三者に対し提供することに同意するものとします。
4.申込者及び会員が当社を介することなく、講師に対し、直接自己の個人情報を提供する場合、当社はそれによって生じた紛争等には一切関知しないものとし、申込者及び会員 に対し何等の責任を負わないものとします。
第16条(規約の変更)
-
当社は、当社が必要と判断した場合には、本規約及び講師規則等を、申込者及び会員に対する事前の通知なく変更することができるものとします。
-
変更後の本規約については、本サービス上に表示した時点で効力を生じるものとし、本規約変更後に、申込者及び会員が本サービスを利用した場合には、会員は変更後の本規約の内容を承諾したものとみなします。
以上
ル利用規約